loading
  1. top
  2. 来院される方
  3. 地域包括支援センター

地域包括支援センター

地域包括支援センターは、八潮市から委託を受けた高齢者とその家族の総合相談窓口です。相談は無料です。

地域包括支援センターの主な役割

①総合相談支援事業

  • 介護、福祉、健康、医療に関することなど、高齢者の皆様の様々な相談を受け付けます。必要に応じて関係機関へ紹介や連携をとります。

②介護予防ケアマネジメント事業

  • 要介護認定で要支援1、2に認定された方等の介護予防ケアプランを作成します。
  • 体力の低下が心配な方、健康な方の、介護予防の取り組みをお手伝いします。

③権利擁護事業

  • 消費者被害や高齢者虐待の早期発見・防止、成年後見制度などに関する情報提供や相談を行っております。

④包括的・継続的ケアマネジメント事業

  • 地域のケアマネジャーの支援や、みなさんが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう様々な機関とのネットワーク作りを行います。

その他、住民との地域づくり、認知症に関する活動(オレンジカフェの開催、認知症ケア相談室)なども行っております。

お問い合わせ

埼玉回生病院

お越しになる場合は、事前にお電話ください。

月曜日~土曜日 8:30~17:30
※尚、日曜日・祝日はお休みになります。

運営規定